【ジュンク堂書店】沖縄の大学生が作成した「沖縄の業界地図」が売上ランキング1位に!
沖縄大学の法経学科の学生が中心となり、県内の企業800社以上を収録した「沖縄の業界地図」がジュンク堂書店那覇店の売上ランキング1位に!
【参考】
+++ MY BOOKS +++ 《週間ランキング10》 2015年05月18日付
■ 内容紹介
本書は現代沖縄経済を広く一望するものである。様々な業界の主要企業を軸にして、企業間・産業間の相互依存関係をまとめた。沖縄産業界のダイナミックな実態を把握する上で貴重なヒントを提供する。産業関連の裾野を広げ沖縄経済の発展に寄与できれば望外の喜びである。
職場にあるが、まだ読めていません。
大学生が沖縄の企業をどう分析しているのか気になるところですが、「ものづくり」「金融・インフラ」「交通」「観光」「医療・人材」「卸売り・小売り」に分けられ、各業界の企業相関図を知ることができ、会社員だけでなく就職活動に取り組む学生にも需要があるようです。
沖縄の大企業から中小企業までの企業間の関係を知る資料はほとんどなかったので非常に役立ちそうです。
950円(税込)で販売されていますので、気になる方は読んでみてはいかがでしょうか。
僕もじっくり読んでみます。
・
沖縄の業界地図|沖縄教販
関連記事