やりたい事をやっているだけです

私自身が実際に体験した事を含め、興味や関心のある事を紹介するブログ。沖縄情報、写真、カメラ、音楽、語学、アジア、ITなど多趣味な私が皆様へ楽しい情報をお届けするブログです。

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)が昔と今と比べ物にならないほど変化しているそうだ。急成長している中国なら当然といえば当然だが、あまりの変化に少し驚きを感じた。

その前に、お勉強お勉強。
2016年上半期時点の中国のネットカフェ利用状況のご報告。
中国全土にあるネットカフェは、約14万ヶ所。着座率は8割と高い。

平均利用時間は約3時間で、利用者の9割は男性。ほとんどがゲーム目的だ。また、利用者の半数は友達2〜3人で行くというデータとなっている。

7年ほど前までは、以下の写真のような古びた内装に男臭漂う感じが中国のネットカフェというイメージだった。

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然


しかし、現在は驚くほどのネットカフェの進化が見られる。
まるでカフェにいるようなインテリア。非常に落ち着く雰囲気だ。(以下参考)
今では「网吧(wang ba)」ではなく「网咖(wang ka)」と呼ばれるほど、お洒落なネットカフェになっている。
女性でも気軽に行けるようになった。

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然

中国のネットカフェ(网吧)がマジヤバイ件。昔と今を比べてみると一目瞭然




同じカテゴリー(中国)の記事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ryohei913
ryohei913
旅、写真、ガジェット、読書、車、アジア、生姜焼きが好きです。

■■■ 自己紹介 ■■■


TI-DA
てぃーだブログ
過去記事
 スポンサードリンク
オーナーへメッセージ