やりたい事をやっているだけです

私自身が実際に体験した事を含め、興味や関心のある事を紹介するブログ。沖縄情報、写真、カメラ、音楽、語学、アジア、ITなど多趣味な私が皆様へ楽しい情報をお届けするブログです。

ベトナム関連書籍をお借りしたので、しっかりベトナムを学ぶ。ますは歴史から。

ベトナム関連書籍をお借りしたので、しっかりベトナムを学ぶ。ますは歴史から。

ベトナム関連書籍をお借りしました。大量です。

一部自分で購入したベトナム語の本やガイドブックものもありますが、まずはベトナムの歴史から読んでいます。歴史を学ばないでベトナムに行ったらベトナムの人にも失礼だし、深くベトナムの方と関わることができないです。しかも、ベトナムで仕事をするのにも歴史は知らないと恥ずかしい。と、グループの代表に強く言われて納得しかできなった…。

国でも地域でも会社でも人でも、何もかも基本的なことを知らないと前には進めない。そう思うように意識付けし、行動しないといけないですね。日々勉強です。まずは、ベトナムの歴史から。頑張ります!


基本的なことを学んで、そこから言語って感じですね。

ちなみに私の語学の勉強法のひとつが、とにかく数字を先に覚える。すらすらと言えるようになるまで。そこから簡単なフレーズや単語を覚えていきます。
あと、現地の人なら誰でも分かるような音楽や今流行している音楽などを聞いて歌えるようになるまで歌うとか。

言語の学習の仕方も人それぞれ違うので、上の方法は参考にならないかもしれませんが、私はそうしています。
コミュニケーションも凄く大事です。

やっぱり異国の人が現地の言葉でしゃべってくれると嬉しいですよね。
日本人って外国の方が日本語をしゃべっても「へぇー」って感じに思ってる方って結構いるはずです。テレビ番組で外国人が日本語でしゃべっている映像がたくさん流れているので、慣れてしまっているようです。

でも、外国の方は、現地の言葉をしゃべってくれるだけで嬉しい気持ちになるし、距離もグッと近くなるんですよね。私もその楽しさが今でも残っているので、海外の方とおしゃべりするのはとても大好きなのです。(全て中途半端な言語力ですが…。)

皆さんも、何かを始める時は、根本的なことをしっかり学んでから次のステップに行くことをおすすめします。


同じカテゴリー(読書)の記事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ryohei913
ryohei913
旅、写真、ガジェット、読書、車、アジア、生姜焼きが好きです。

■■■ 自己紹介 ■■■


TI-DA
てぃーだブログ
過去記事
 スポンサードリンク
オーナーへメッセージ